北京オリンピック

なんとなくひっそりと始まった北京オリンピックも終盤を迎えようとしています。

新型コロナが蔓延する中での開催は参加するアスリート達に様々な負担を強いるだけでなく、主催する人達にも大きな負担をかけていると思います。それだけに開催する意義が問われることを東京オリンピックを開催した日本の人達も肌感覚として感じるのではないでしょうか?

東京オリンピックと大きく違うところは、今回のオリンピックは政治的背景を無視できないという点です。米中の覇権争いや人権問題、ロシアとウクライナの問題など、平和の祭典とは程遠い話がオリンピックと並行して連日ニュースで伝えられています。オリンピックの開催期間中は争いごとを停止するという都市伝説で平穏を保っているように見えますが、オリンピックの終了が戦争開始のトリガーにならないことを祈っています。

ひと昔前は「参加することに意義がある」と言われたオリンピックですが、近年の日本のアスリート達の活躍を見ていると参加することだけに満足するのではなく「メダルを取りに行く姿勢」を強く感じます。オリンピックの舞台で自己ベストを更新する人達が多いのもその姿勢からくるのではないでしょうか? また、メダルに手が届かなかった人達にもそこにチャレンジした姿に感動を覚えます。思うように実力を出せずに悔しさを表す人、やり切った満足感に笑みを浮かべる人など反応は様々ですが、いずれにしてもチャレンジした姿に「おつかれさま」と言いたくなる人は多いのではないでしょうか?

アスリート達の姿を自分達に投影した時、まだまだやれていない事を実感させられます。メダルのような一つの形としての結果を得る事はなかなかありませんが、「くやしさ」や「満足感」を得られるチャレンジを忘れないようにしなくてはいけませんね。

k.yamatani

© 2024 株式会社 エーティーケー, All rights reserved.