まだやってんの?

前回(2021、5月)ブログのGW自由課題で制御盤を作製しました。
「動くかどうか知らんけど(笑)」で終わったのですが
案の定、想定通りには動きませんでした。
まあ、ここまでは想定の範囲内という事でここから原因究明の長旅が始まりました。

つなぎ方を間違っているのか?回路図が間違っているのか?
結局わからないのでとりあえずつなぎ方から検証しようと最初から組み直したのですがやはり「うごかん」・・・

という事は回路図がおかしい可能性が高い。
回路図を非常にシンプルな物に書き換えてTRY。
何とか動き出しました。
ただし一部を除いては・・・。

今回製作している機械は自動で動く切断機ですが調整する際に手動で動くことが不可欠になります。
しかーし、手動での操作が全く動かない(汗)ピクリともしない。

しばらく途方にくれ別の機械の回路図と見比べているとちょっとした違いに気が付いた。
「これか??」「これが必要なのか??」ってな感じで半信半疑でしたがやるしかない。

3度目の「最初からの組立」に取りかかりました。(季節は秋も終わろうとしてました。)
「いつまでやってんねん」と突っ込まれそうですが
そこからコツコツと組立、細かい変更をして12/29無事想定通りの動きをしてくれました。
やれやれです。

講習で制御の話を聞いたり、本を読んだりして理解しているようでしたがやってみると
全く思い通りにいかず、
知っている事と出来る事は違うというのを痛感する課題でした。

ちなみに機械はというと完成までもう少し。
ただいま安全カバーを製作中。後は電磁弁つけてエアークランプつけてスイッチつけて・・・・・・・まだまだ長旅は終わらないのでした。

t.urachi

GW自由課題!!

三度目の緊急事態宣言の中、やっとワクチン接取が始まりましたね。

町の診療所では中々予約を取るのが難しいようですが、少しでも早くワクチン接種が進んで安心して過ごせる世の中になるのを祈っております。

さて5月のGWといえば毎年どこかに出かけてワイワイ、ドンチャンと過ごしておりましたが、今年はがっつりインドアを決め込んでおりました。

せっかくの長期休暇をインドアで過ごすので何かやる事を見つけなければ・・・。

ふと、家の中を見渡すと作りかけのプラモデルが目に飛び込んできた。

ガンダムのMGである。ユニコーンどうたらこうたらってやつで中々カッコイイ。

目をぎらつかせて近寄ってみるとちょうど良いところで中断されていた。

作り主の息子は今やゲームとユーチューブの二本立てでプラモはそっちのけ。

これはやるっきゃない・・とおもったが物つくりの基本を学んで欲しいので、いつか完成するガンダムを期待して横取りは断念しておこう。

さてどうしたものかとしばらく考えていたら・・・ひらめいた。

やりかけ…イヤ、やろうとおもっていたけどやってなかった機械製作の制御盤を作ってみよう!

思いついたら即行動ってなわけで会社へ取りに行くことに。

豪雨が降るというのですぐ出発したのですが到着した3時には土砂降りに。

ボトボトになりながら材料(おもちゃ)をGETした。そこから充実した休日がはじまったぁ。

どうせやるなら仮組で終わるのはいやだったので線の長さもぴったりに、パーツの配置にもこだわり、配線の取り回しにも気を使った。

本当は仮組して動くのを確かめてからの方がよかったのかもしれないが、もはやそんなことはどうでもよくなっていた。

只々、完成度を高めきれいに組み立てたかったのだ。(間違ってるよ~)

作業途中で用意していた配線10mも足らなくなりホームセンターへダッシュ。

5mを追加した。

残りの作業に没頭していたら最後の40cmの配線が足らなくなった。

「なんでやねんー」

またまたホームセンターへダッシュ!(何回いくねーん)

ってなかんじで、なんとかかんとか制御盤を完成。

2日~3日で出来ると思っていたおもちゃに完全に遊ばれて長期休暇は終了!

機械完成がたのしみです。

「あっ、ちなみに制御盤とか作るのはじめてなんで動くかどうかしらんけど・・・(笑)」

t.urachi

こんな状況で何ができるのか…

皆さんはどの様にお過ごしされましたか…?  

常日頃、当たり前の様に生活していたのに、 突然、緊急事態宣言という聞き慣れない状況になり生活が一変したのではないでしょうか?

まさに対岸の火事がこちらに燃え移ってきた、 そんな状況だったと思います。  

私たちの会社も緊急事態宣言中は対策として半日在宅勤務を 実施しておりました。

小生は営業職に従事しておりますので、こんな状況下では 外回りを全くする事もできず、まさに手足をもがれた状態でした。。

恥ずかしながら、当社はデジタル化がまだまだ進んでおらず、 リモートによる会議や打ち合わせなどは無くまさに電話一本の 営業スタイルに変わりました。

日頃、お客様との信頼関係がつくづく大事だなと感じた次第です。

現在、仕事量は芳しくありませんが、何とかこの難局を 乗り切っていかなければなりません。

とにかく我々が出来ることは、お客様の信頼を失わず求められる事を日々確実にこなし、信用を高める事が重要かと思います。

ところで…

半日在宅という事で、小生も日々やらない事に取りくもうと色々トライしてみました。

まず、私以外に同じく在宅している小3の子供。新学期も始まらず、ゲームばっかりしてはいかんと思い…意を決して勉強を教えてみました。

さずがの私も小3位なら大丈夫と甘く見ていましたが、 何も前知識がない人間に「割り算」や「東西南北」を教える… これ結構ムズイんです。

なんとか理解させたつもりですが、先生ってやっぱすごいんですね。。。

次に、日頃読まない女性作家の女性が読みそうな小説にトライ。

ん~、女性ってやっぱすごいねって感じました。

というか、男ってホンマ役に立たんなあ、という考えさせられる内容でした。

これからの時代はやはり女性の活躍に期待です!

そんな役に立たん男性ではいかんと思い、次は我が家のディナ~を最初から作ってみました。

茄子とルッコラのアラビアータ風リングイネ(とりあえず入れたものを並べた…)

これ結構自信あったんすけどね。。

子供に感想聞くと…「まあ普通」…なんじゃそれ!

この期間に色々チャレンジしてみましたが、慣れない事をするというのは大変疲れる事です。時代が変われば時代に合わせ順応していかないと生き残れないなと、改めて今回のコロナで勉強させられました。

今後の第2、3波には十分気を付けて生活しなければなりませんが、 ようやく外にも出られ、通常の生活に戻れつつあることに有難みを感じています。

コロナ前と全く同じ生活が今後も出来るかどうかは分かりませんが、とにかく元気に仕事やプライベートが過ごせる日々に早くなるように 願っています!

M.omuro

地味なコア・コンピタンス

株式会社エーティーケーでは定期的に工場のレイアウト変更が行われます。

その一番の目的は「交通整理」。

弊社の場合、いわゆる「ひもつき」と呼ばれる仕事の割合が10%程度の為、残りの90%の受注構成によって物の流れが大きく変化します。

また、販売先や受注内容は年々変化し続けているので、4~5年で売上比率の上位10社のうち約30%が入替わります。

その副作用として起こるのが、工場内物流の混乱です。

なぜなら、受注内容の変化がもたらす加工内容の変化は物の流れを大きく変えるので、機械の配置によっては仕掛品が右往左往してしまうのです。

結果、作業効率が著しく悪化し、仕掛かり品の把握も難しくなってしまいます。

そのため作業ロスを減らすために交通整理によって物の流れを明確にする必要が出てくるのです。

上:一カ所に集められた工作機械たち

そして今回のレイアウト変更のもう一つのポイントは、母材在庫置場の縮小とそれによって生じる空きスペースへの設備投資です。

こちらは経営方針と連動しています。

弊社は材料問屋としてスタートした企業ですが、近年は複合的な加工を施したモジュール部品の提供が主流になって来ました。また、ここ十数年の国内における鋼材流通量の減少は、大量の母材在庫を保持することの意味を問いかけていました。

そこで経営資源と提供価値の再考をした結果、母材在庫を30%縮小すると共に全社的な作業効率の改善を本年度(10月~)の課題とすることにしました。

それに加えて2020年から従業員の休暇を10%以上増やします。これは法改正に対応したものですが、敢えて、それ以上の休暇取得を目指す事にしました。

その上で前年度同等の営業利益を確保することを目標としています。(弊社では経営方針に基づいた予算設定を行うので、安易な増収増益目標は設定せず、方針に沿った数値目標を重視します。)

従って、今回のレイアウト変更は、在庫資源が減り、労働時間が減る中で成長を維持するために必要となるのです。

ちなみにレイアウト変更を行うために工場を止めるわけにはいかないので、主力となる機械は移動と設置を一晩で終えます。

これをいつでも自由に出来ることが、表にあらわれない弊社の強みであり、後世に伝えていかなければならないコア・コンピタンスの一つだと考えています。

k.yamatani