盆踊り

VTです。

8月も下旬となってきましたがまだまだ暑い日が続いていますね。

熱中症に気をつけてがんばりましょう。

ところで夏といえば盆踊りがありますが最近では子供の数も少なくなって

いますのでどうなっているのかと思いのぞいてみました。

7時ごろからスタートしたのですが人もまばらで、やはりこんなもんかなとおもっていたのですが

一時間もすればぞろぞろと集まり人の輪が出来ていました。

中盤にさしかかるとお菓子もくばられ、終盤にはビールも配られていました。

なかなかの盛り上がりでした。

盆踊りの由来とされる念仏踊りでは雨乞いや感謝際の意味合いが

あったそうですが近年では地域交流のために行われています。

これだけの人たちが集まるイベントは末永く継続してほしいですね。

さて、俳句で盆踊りというのは秋の季語として使用されるようですが

こう暑いとなかなかイメージがわきませんね。早く過ごしやすい季節になってほしいものです。

では。

心に穴

今朝、家の飼っていた猫が天国へ旅立った。
19年間!家族同様に過ごした。
猫だけど家族!

何時もの寝場所に居ない、
呼んでも、もう返事もない。

なにか心に穴が開いた気分。

形見は首輪しかない、

19年間本当にありがとう。
色々な思い出をありがとう。

PL花火芸術

こんばんは

やっぱり この時期は花火大会ですよね。

昨日は日曜日だったので、昼から富田林に住んでる親戚の家に遊びに行ってきました。

夕方まで家でまったり。

その後、PLの花火を見に しゅっぱ~つ。

夜店もいっぱいあっていい感じです。

人はあたり前のようにいっぱいです。 「そこは気にせず行っちゃいましょう。」

夜8時~花火があがりはじめ。

“PL花火芸術” の続きを読む

自由研究

今の時期、学生さん達は夏休み!
  
社会人にとってはうらやましい限りです。
 
ただ一つ・・・うらやましくないのが、夏休みの宿題。
  
特に自由研究には皆さん苦労されたのではないでしょうか?
  
  

先日、帰宅途中に珍しい生き物を発見しました。
  
セミの幼虫です。
  
羽化をするために地表に出てきたようですが、方向音痴になったのか路上をさまよっていました。
 
近くの木に逃がしてあげようと思ったのですが、せっかくなので自由研究がてら子供と共に羽化の様子を観察してみることに・・・
  


  
  
まさに生命の神秘です。
  

セミの羽化をマジマジと観察したのは初めてだったのですが、生きていく為に自らを大きく変化させるパワーに脱帽しました。
  
自分達もこれぐらい思い切った変化を成し遂げることができたらなぁ・・・・      by keyz

ビヤホール

先週の土曜日に梅田に飲みに行きました。

会社での飲み会!

コミニケーションをとるために開いたんですが、みんなすごく盛り上がりました。

次は、もう少し涼しくなったら!

みんなでバーベキューでもしてコミニケーションとろうかな。

                                          まーちん

ネーミング

VTです。念願の「梅雨明けー」って喜んでおりましたが・・・暑い、すごく暑い。

猛暑、酷暑といわれていますがまさにその通りという感じですね。

皆さん、水分補給を忘れずに熱中症にならないように注意しましょう。

先週の土日に十津川にある谷瀬のつり橋へ行ってきました。高さ54mで長さが294mもあるつり橋ですが

ワイヤーでしっかりした作りなっているのですが渡るとやはり不安が(結構ゆれます)。

ちなみに私は高所恐怖症なのですごい怖かったのですがみなさん平気な顔で渡っていました。

294mの長いつり橋を渡りきったところに注意書きがあり、「20人以上渡ると危険」的なことが

書いてありました。思わず振り返って渡っている人数を数えちゃいましたね(笑)

 (20人こえてるー、いやいや超えすぎでしょ)

きっと私達は逆方向(キャンプ場の方)から渡ってしまったんでしょうけど今頃いわれても・・・って感じでした。

おかげで帰り道は恐怖感が増しましたがかなりの絶景でしたよ。(怖くてあまり見ていないですが)

あの高いところに吊り橋を作るのはすごいことですが、そんなに高さが必要だったのかな?

大きな船が通りそうでもないし・・・建設費の問題かな?たまたま集落がその高さにあったのか?

はたまた絶景が見たかったから?地盤の問題かな?

って考えたのは渡ってからしばらくたってからのことでした。

 

家路につく道中にたい焼き屋さんに寄りました。お店の名前に惹かれて入ってしまいました。

「天然たいやき 鳴門鯛焼本舗」 という名前ですが・・・んっ、天然??天然ってなにが??

って感じで車中は盛り上がり急きょ寄り道。なると金時が入ったたい焼きですごくおいしかったですよ。

つぶあんもアイスクリームも食べましたがどれもすごいおいしかったですよ(食べすぎですね)。

天然っていうネーミングが入店のきっかけになったのですが第一印象ってすごく大切だなっとおもいました。

もちろん二回、三回とリピートするのは品質が大切ですけどね。        では

                                                        

 

 

連休

皆さん、この連休はどう過ごされましたか?

出かけた人、家でのんびり過ごした人。

私は、連休最終日に奈良県にある津風呂湖にマイナスイオンを浴びに行って来ました。

連休中だから、凄く渋滞するだろうと思い朝早くに出発したのですが・・・!

最終日だからなのか道はガラガラ、かなり早くに着いてしまい

明るくなるまで時間をもてあましてしまいました。

日が昇ってからはボートに乗り釣りをしながらのんびりとマイナスイオンを体中に浴びて

リフレッシュしました。

これで明日からの仕事頑張れます!!

ワールドカップを終えて

こんばんわ (^o^)/

 

ついにワールドカップが終わりましたね。

今日の決勝では、オランダ対スペイン 朝から途中からですが見てしまいました。

いい試合でしたね。!(^^)!

 

お互い初優勝をかけた戦いで慎重で緊張感漂ってました。

延長戦でスペインが決勝点をいれ初優勝しました。 

 

今年のワールドカップは個人的に楽しめました。

日本はワールドカップが始まる前よりも、意外とやってくれましたよね。

 

中でも印象に残ったのは、ウルグアイ戦の試合でPKで負けた後の全選手の涙の訳です。

悔し涙もあったんでしょうが、みんなが言ってましたよね「もっとこのメンバーで試合がしたかった」って。

よほどいいチーム作りが出来てたんでしょう。

 

試合にも現れてました。

『一体感』が毎試合感じられて見てる側も応援のし甲斐があるというもんです。 

やっぱりなにかに必死で頑張ってる姿は人を惹きつけるものがあるんじゃないでしょうか。

 

今日は選挙の日と重なって、ワールドカップの話題が薄くなったように感じたのは僕だけ?

まあそれは、しょうがないですね。

 

今の日本の政治も足の引っ張り合いばかりじゃなく『一体感』を感じたいものです。

この国のゴールはどこえやら?   (ToT)/~~~

                                      byぐっさん

ただ1つのルール

先月から行われているワールドカップもとうとう決勝戦を残すだけとなりました。
いろんな波乱もありましたが、ほぼ予想通りの顔ぶれが勝ち上がってきましたね。
  
皆さんの予想はどうでしたか?
  
ワールドカップを見ていて、ふと、学生時代に先生が問いかけてきた質問を思い出しました。
  
「スポーツのすばらしいところは?」
  
こう問いかけられて、ほとんどの人が「体に良い」とか「コミュニケーションが取れる」と言う回答だったのですが、ある生徒がこう答えました。
  
「ルールが一つである」
  
はじめは何を言っているのか意味がわからなかったのですが、彼が「生まれや育ち、国や環境の違いがあっても一つの同じルールのもとで行われる」と続けた時に奥の深さを知りました。
  
サッカーは、特にそれがわかりやすいスポーツなのでワールドカップが盛り上がるのでしょうね。
   
ちなみにこの考え方は、ネットショップを開店する時に相通じるものを感じたので参考にさせてもらいましたよ。
  
  
さぁ、オランダ vs スペインの決勝戦!!
   
みなさんは、どちらを応援しますか?    by keyz

乾電池王

vtです。7月に入ったというのにまだまだ天気は悪いようです。
梅雨明けはまだでしょうか?待ち遠しいですねー。

さて、電気自動車の普及に伴いリチウムイオン電池などが注目を浴びていますが
乾電池を発明したのは日本人だとご存知でしょうか?

屋井先蔵という方なのですが発明のエピソードがなかなか・・・面白い。
15歳で時計店に年季奉公し機械技術のウデを磨き永久自動機を作ろうと研究を重ねる。

高等工業学校への進学を希望するも、一度目の試験は不合格。
翌年には年齢制限がありラストチャンス。
二度目の試験日にはなんと寝坊をしてしまい試験が受けれなかったそうです。

しかもその時5分遅刻したらしいのですが校舎の時計では1分前だったらしい。(きびしいー)

そんな出来事があり連動電気時計を開発しようと試みたのですが当時は液体電池しかなく液漏れ等に悩まされ

なんとか乾いた電池はないものかと開発されたのが乾電池ということです。

この乾電池が日の目を見るのは日清戦争で無線機の動力に使用され現地でも凍らないと

いうことで大好評となり有名になったそうですがそれまでは電池を使う家電が無く

まったく売れなかったそうです。

きっかけはささいなことですが、研究し続けるあきらめない気持ちが偉業を成し遂げた例です。

身の回りのささいなきっかけに目を向けると実はすごい事に繋がってるかもしれませんね。

                                                  では