裁判のハイブリッド?

VTです。

ハイブリッドとは二つ以上のものを組み合わせ一つの目的を成すものという意味

でですが、意外なところにもありました。

それは近年(平成21年5月)導入されました裁判員制度です。

これまでは検察官が起訴すれば99パーセント有罪判決がくだされるという

世界にも類をみない精密司法と呼ばれるものでした。ただしそれは専門用語

や特別な知識が無いと理解しづらいものでした。

それを誰にでもわかりやすく明確にしようというのが今回の試みです。

で、なにがハイブリッドなのかというと世界には陪審制と参審制というのが

ありますが陪審制とはその都度12人の陪審員が選ばれて有罪か無罪を

決定します。有罪になった場合の刑量は裁判官が決定します。

これに対して参審制は選ばれた参審員には一定期間の任期があり、有罪か無

罪の決定や刑量まで裁判官とともに決定します。

この二つを合わせ持つのが裁判員制度です。

裁判員制度では裁判員はその都度選ばれて刑量まで裁判官と共に決定しま

す。

これは国民がより参加しやすくする為と判決における責任を負うということです。

専門知識を持ち合わせていない一般市民が裁判に参加するという意味を考え

ておかなければいけません。(何を求められているのか?)

明日はあなたが裁判員かもしれないですよ・・・。   では