匠の技

こんにちは、VTです。最近岡山の方に遊びに行ったのですが、そこで日本刀の展覧会がありまして
拝見させていただきました。かっこいいっと素直におもいました。まったく知識が無いのに感動を覚えました。
展示されていたのが赤羽刀、備前の名刀、槍などでした。
赤羽刀を僕はここで初めて知りました。終戦後に連合国軍により一般日本国民の所有する一切の武器引渡しの命令がでて、東京都北区赤羽に集められたそうです。大部分は廃棄処分や海外に流出したようですが、芸術的価値があるものが残されたようです。この刀を赤羽刀と呼ぶそうです。つまり展示されている刀は選りすぐられた刀なのですが中でも大太刀はすごい迫力でした。
会場の中に日本刀を作る工程を紹介していましたが、すごい手間がかかっていて驚きました。イメージとしては鍛冶屋が真っ赤な鉄をたたいてるぐらいしかなかったのですが、鉄を砕いて軟鉄と硬鉄と不純物に分ける作業など気が遠くなりそうです。日本刀は芯の軟鉄に硬鉄をまいてつくる二層構造みたいです。だから日本刀は曲がるけど折れにくいらしいですよ。あるテレビ番組ではピストルの弾も切れてましたよ。知れば知るほど匠の技ってすごいですね。

製造業にたずさわる者としては作ったもので人に感動していただけたら最高だなとおもいました。では